プロスピAランキングイベント攻略記事です。2020年シリーズ2最初のランキングイベントは、ターニングポイント。ペタジーニなど、豪華面子が勢ぞろいしたランキングのボーダーを見ていきましょう。
前回の記事
目次
ボーダー予想

目玉報酬の「自チームSランク契約書」は20,000位です。比較対象は前回開催のTS第1弾ですが、この時のボーダーは10,000位なので、今回は大幅に緩和されています。
※計測地点は各日の15時時点、前回ボーダーは10,000位、今回ボーダー20,000位で比較しています。
前回のボーダー推移
4/23(金):612万ポイント
4/24(土):1,267万ポイント
4/25(日):2,081万ポイント
4/26(月):2,964万ポイント
4/27(火):3,867万ポイント
4/28(水):4,941万ポイント
4/29(木):6,997万ポイント(初日比11.43倍)
今回のボーダースコア推移
9/29(火):353万ポイント(前回比-42.3%)
9/30(水):519万ポイント(前回比-59.0%)
10/1(木):741万ポイント(前回比-64.4%)
10/2(金):1,013万ポイント(前回比-65.8%)
10/3(土):1,315万ポイント(前回比-66.0%)
10/4(日):1,678万ポイント(前回比-66.0%)
10/5(月):2,400万ポイント(前回比-65.7%)
最終ボーダー予想とグラフ
9/29時点:4,035万ポイント9/30時点:2,868万ポイント10/1時点:2,491万ポイント10/2、10/3時点:2,391万ポイント
10/4時点:2,379万ポイント
2日目終了時点で前回比-59.0%減とペースが大幅にダウンして、相当緩いランキングになっています。ただ、これからAランク確定スカウトが待機していたり、前回開催が早めに土日を挟んでいたり、これから加速する要因が十分にある状況です。ランキング参加されている方は、気を緩めたりすることのないようにしてください。
6日目終了時点で前回比-66.0%。予測ペースは2,379万ポイントだが、最終日に果たして波乱はあるのか。2,500万~3,000万ほどあれば安心して20,000位に入れるでしょう。
(10/5追記)最終日終了!3日目から-66.0%前後でずっと推移しており、最終ボーダーも-65.7%と、非常に落ち着いたイベントとなりました。走られた方は、お疲れ様です!次回のランキングイベントは、10月中盤のアニバーサリー、バッティングトラベラーになるでしょうか?

以上のデータをまとめたグラフは以下の通りになります。
前回 (B) | 今回 (C) | 前回比 (D-1) D=(C/B) | 予測ペース (A*D) | |
1日目 | 612万 | 353万 | -42.3% | 4,035万 |
2日目 | 1,267万 | 519万 | -59.0% | 2,868万 |
3日目 | 2,081万 | 741万 | -64.4% | 2,491万 |
4日目 | 2,964万 | 1,013万 | -65.8% | 2,391万 |
5日目 | 3,867万 | 1,315万 | -66.0% | 2,379万 |
6日目 | 4,941万 | 1,678万 | -66.0% | 2,379万 |
7日目 | 6,997万(A) | 2,400万 | -65.7% | 2,400万 (終) |
消費エナジーと所要時間
消費エナジー予測ですが、おおよその区間計測をしました。イベント累計報酬回収後の3区間で計測しています。イベントボーナスは520%で計測しています。参考にされる方は、この数字に自身の数字と比較しながら加減して使用ください。
100万ポイントあたり:21エナジー、23分
4000万ポイントにかかる所要エナジーと時間:840エナジー、15時間強(920分)
実際は累計後報酬でドリンクが貰えるので、所要エナジーはもうちょっと少なくなります。ずっと試合を操作しているのもしんどいので、テレビ見たりしながら気長にやりましょう。
以下、根拠となる計測区間です。
400-500万 : 28エナジー 30分
500-600万 : 20エナジー 19分
600-700万 : 17エナジー 19分
平均:21エナジー 23分
おまけ
(10/6追記)
私はランキング終わって、769位という結果でした。
無事、目的のペタジーニを獲得することができました!子供のころから好きだった選手なので、嬉しいね。


じっくり経験値を食わせてもいいのですが、早く極状態にしてフレンドに自慢したかったので、早速特訓と経験値を食べさせます。



ミート+2で同値を狙うが、大して期待はせず、称号付与といきます。結果は・・・


大勝利!!!
ミートパワー同値だと、コンボ的に非常に便利なんですよ。これはすごく嬉しい。やったあ。

シリーズ2の入手状況次第ですが、当面はこんな感じで運用していきます。
山田哲人、古田敦也、ハウエル、ペタジーニとミートパワーAA同値が4人います。強い。

関連記事
脚注
にほんブログ村
2020/09/29
2020/09/30
2020/10/1
2020/10/2
2020/10/3
2020/10/4
2020/10/5
yoshi-kky
One Reply to “【プロスピA】外国人OB ターニングポイント(TP) ボーダー予想<2>消費エナジー予測”