3年と半年の間、自粛されていた声出し応援が戻ってきた!
ZOZOマリンで行われたオープン戦を観戦したレポートです。
関東でも声出し応援解禁!

関東にも声出し応援が戻ってきた!
先日の沖縄・浦添でも鳴り物応援が解禁されましたが、本州に戻ってきて関東でも声出し応援が再開されました。
主催の千葉ロッテ側による意向でトランペットでの応援はまだ自粛、アカペラでの応援も、関東のファンは2019年シーズン以来3年半ぶりの声出し応援に歓喜しました。

千葉ロッテ球団が掲げる「傘を差しての観戦はできません」という張り紙。
ヤクルトファンからすると誤解を生みそうな表現ですが、これは「他の観客の観戦を妨げる傘のさしかた」がNGであって、応援で使う分にはOKみたいです。
試合前1-9
ヤクルト試合前1-9 ZOZOマリン(鳴り物なし、アカペラ) pic.twitter.com/MWUKo0OOvf
— ツバメinfo2 (@tsubame_info_2) March 10, 2023
Twitterの方に試合前1-9をアップロードしています。
アカペラ応援だと仙台感がある。
雑記
ここからは個人的な観戦記

私にとっても(沖縄行けなかったので)今季初観戦。この日は快晴で気分良く観戦できました。
ZOZOマリン来るのも6年ぶりとかなので、フレッシュな気分だった。

サンタナ選手の打席、ドミニカ共和国の国旗が登場。
ちなみにサンタナ選手のコールは2022年シーズンより「ミンゴ」コールになっています。これまでは声出し応援できなかったのでコール使う機会もなかったけど、コールの仕方にも慣れないといけませんねー。
選手ごとのコールは全国ツバメ軍団のホームページに記載しています。
外部リンク:http://tsubamegundan.com/


試合の方は2対2で引き分け。
先発エスピナルが2失点も、リリーフ陣が揃って無失点リレー。
5回に武岡龍世選手のタイムリー、9回には土壇場で丸山和郁選手の同点ソロが飛び出す。「ヤングスワローズ」の活躍が光りました。
試合結果:https://www.yakult-swallows.co.jp/game/result/20230304
武岡がタイムリーヒット
— ツバメinfo2 (@tsubame_info_2) March 4, 2023
↓
セカンドの守備つく際にレフトスタンドから武岡コール
↓
武岡がコールに気付きながらも戸惑う
↓
ショートの長岡が武岡へなにか助言
↓
コール止んだ後に武岡が帽子とってレフトスタンドへ一礼
同期でライバルの二人だけど長岡との経験の差を感じたシーンだった。
おまけ
デイゲームだったので海浜幕張駅前の「ムロヒガシ」で一服。
安くてうまいのでおすすめです。


脚注
2023/03/12