2020/06/11ヤクルト1-3日本ハム @練習試合 第3回戦
目次
スコア
日本ハム 300 00x R3 H5 E1
ヤクルト 100 00 R1 H5 E0
勝:バーヘイゲン 負:スアレス
本塁打
ヤクルト:なし
日本ハム:なし
バッテリー
ヤクルト:スアレス、坂本、清水‐中村
日本ハム:バーヘイゲン‐宇佐見
寸評
先発スアレスは立ち上がりから制球が定まらず、甘いところを日本ハム打線に痛打され、早々に3失点。それでも、2回以降は立ち直りの兆しを見せ、3回を3失点。開幕ローテ生き残りには及第点といったところか。
打線は1回裏、先頭・山崎晃大朗のヒットと盗塁で得点圏にランナーを置くと、欠場した山田哲人の代わりに2番二塁手に入った吉田大成が先制タイムリー。足を絡めた攻撃的な野球で理想的な1点をあげた。
試合は5回裏終了時に雨天コールド。1対3でヤクルトが負けた。
コメント
降雨と強風という悪コンディションの中行われた一戦。
先発したスアレスは先日、発熱により戦列を離れていたが、中6日で実戦復帰。天気の影響か体調の影響か、初回に制球がまったく定まらず、早々に3失点を喫する。
吉田大成が打撃好調をアピール!

雨に水を差された先発ローテ争い
先発したスアレスは立ち直りに大崩れし、3回3失点。この日登板予定だった山田大樹は雨天のため登板回避。
昨日登板した吉田大喜、高梨裕稔に続き、開幕ローテ候補の右腕が悪天候に水を差された形となってしまった。
一方で、5回から3番手として投げた清水昇は1回を投げ無失点。恐らく調整ぶりから開幕当初はリリーフから始まると思われるが、練習試合ではずっと調子がいい。ドラフト1位で入団して期待された昨年はチャンスを与えられるも、中々期待に応えることができなかったが、今年は先発でもリリーフでも幅広い活躍を期待できそうだ。
外部リンク
公式サイト
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/24675
ファーム試合結果
強風により試合中止
https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/24673
脚注
2020/06/11
yoshi-kky