【現地レポート】新潟ハードオフエコスタジアム

Pocket

2021年8月15日、ヤクルトが9年ぶりに新潟での公式戦を開催しました!

新潟県燕市と提携するなど、新潟県と縁深いスワローズ。今回は、新潟ハードオフエコスタジアムの様子をレポートします!

新潟の野球界を支える球場

新潟ハードオフエコスタジアムは本来の名称を「新潟県立鳥屋野潟公園野球場」といいますが、ネーミングライツにより中古品リユースを取り扱うハードオフの名称になっています。

東京でもお馴染みのハードオフですが、ハードオフ社の本社および発祥地は新潟県新発田市にあり、新潟と縁の深い会社なんですね。

新潟県最大の野球場で、新潟の野球の中心地であるこのスタジアムは2009年7月に開場され、プロ野球オールスターゲームも開催されるなどプロ野球とも縁深い球場となっています。

独立リーグ新潟BCの本拠地ともなっており、現在ヤクルト1軍監督の高津臣吾監督も現役時代を選手兼任監督として活躍しました。

新潟県だけでなく、日本の地方球場の中でも新しく、有数の設備を誇っている活気あるスタジアムです。

2012年にヤクルトが公式戦を開催しましたが、近年は横浜DeNAベイスターズが主催試合を行うことが増えています。

2012年9月8日 【公式戦】 試合結果 (東京ヤクルトvs読売) | NPB.jp 日本野球機構

2012年9月9日 【公式戦】 試合結果 (東京ヤクルトvs読売) | NPB.jp 日本野球機構

アクセス

住所:〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟570

新潟駅南口から徒歩4.2㎞、あるいは南口バス1番乗り場から「スポーツ公園前」停留所(20分)

両翼:100m、中堅:122m、左右中間:116m

公式HP:https://www.hardoff-eco-stadium.jp/

新潟駅南口。天気が心配されましたが、この日は試合時間に合わせたように晴れていき、過ごしやすい陽気でした。

バス乗り場。新潟駅周辺は野球場だけでなく、サッカーのビッグスワンスタジアム(お隣)や朱鷺メッセなど、様々な名所があります。

球場の歴史

1990年頃より新潟エリアの野球場の老朽化を受けて新スタジアム設立の計画が進む。

2001年にサッカーワールドカップ開催のため新潟スタジアムが建立。

その後、自然災害などの影響で建設計画は遅れをとったものの、2009年に開場した。

フォトギャラリー

球場外観(バス停より撮影)。

バス停留場はかなり広く、試合後には何台ものバスがやってきてスムーズな退場ができました。

球場外観。ハードオフがネーミングライツを取得し、地域の方にも馴染み深いものとなっているでしょう。

当日の出店。

神宮球場のアナウンスでもお馴染みの燕三条とのコラボ商品が販売していました。

自販機

球場の座席後ろには芝生エリアがあり、開放的なエリアとなっています。

独立リーグ「新潟アルビレックス」のグッズコーナー。

かつては高津監督も活躍したチームです。

この日はDeNA主催とのことで、スターマンがファンサービスしてました。

ホームランボール(練習球)。

捕ったあとすぐ返しました。ホームランボール飛んでくるのはいいね。

座席の様子。長椅子に座席番号が振られてる。

ビール。

この日先発の奥川投手。

7回1失点のナイスピッチングでヒーローインタビューにも呼ばれました!

NPB屈指の長い名前。

シャッケルフォード(9文字)投手もしっかりバックスクリーンに収まっていました。

9回に代打出場した坂口選手が1500本安打を達成!

帰り際の村上選手。

疲れているだろうけど、元気に手を振ってくれてサービスしてくれました。

普通、試合した後なんてファンサービスなんてしたくても体力残ってないだろうに、こういうところに村上選手が活躍できる理由が伺えますね。

ありがとう新潟ハードオフエコスタジアム!

また来たい球場ですね。

おまけ

ラーメン二郎新潟店 大豚ニンニク

新潟駅の名物になっているらしいバス停のカレー(大盛り)

たっぷり盛られた福神漬けが嬉しい。

帰り際にちょっと寄り道して村上駅まで。

村上くんのユニフォームを掲げてきました(意味がない)

車窓~

脚注

2021/08/22