野村克也さんの追悼記念試合が3月28日、行われました。コロナの影響で1年延長になっていましたが、1年越しに無事開催。
今回は、セレモニーの一部を紹介します。
今日はノムさんこと野村克也さんの追悼記念試合。選手全員がノムラさんの背番号「73」を背負って戦う。先発は奥川泰伸 #swallows #スワローズ https://t.co/RsmLWP59Bd pic.twitter.com/SsrpcXx1f6
— ツバメinfo2 (@tsubame_info_2) March 28, 2021
追悼セレモニー
試合開始前に野村元監督を偲んで、ヤクルト・阪神監督時代の功績を讃えるVTRが球場に流れました。
球場は野村監督一色に
野村監督のグッズが販売されるなど、球場は野村元監督一色に。
選手も野村元監督がかつて背負っていた「73」を全員が着用としてのプレーとなりました。




試合は開始前にあいにくの雨…
天気予報は午後から雨が強まる予報になっていましたが、天気は回復!無事に、試合が開催されました。
試合結果
ヤクルト2-8阪神
つば九郎からのひとこと
野村元監督が1994年にデビューしたつば九郎からのコメントがありました。


つばくろうがデビューしたときの かんとくが のむらさんでした。

93ねんゆうしょうのつぎ 94ねんでびゅーの つばくろう。


94ねんちーむの ちょうしがわるいときに つばくろうのせいに されたこと わすれません。


かんとくの よこのせきが たまたま なぜか あいていた とき
つばくろう ちょうしにのって よこにすわっていたら はいごからいきなり さっちーが あたまを ぶんなぐってきて
『どきなさいよー そこ わたしのいすよ』
※さっち=サッチー。野村さんの夫人、野村沙知代さんのこと。
恐妻としても知られており、野村さんからも、選手からも、メディア関連者からも、恐れられていた。
怖いもの知らずのつば九郎もサッチーは怖かった模様。


ぶんなぐられたしかえしを したくて しあいまえの ばずーかーで
やたら さっちーの ところを めがけてうって ごめんなさい。





野村の名言「俺の野球人生最大の失敗は阪神の監督を引き受けたことだ」 pic.twitter.com/a3EigxNbjb
— ツバメinfo2 (@tsubame_info_2) March 28, 2021
野村の名言
野球界だけでなく、人間としても選手を育てることを信条としていた野村さん。
数々の名言を残されていましたが、球場でも一部が紹介されました。

「人間最大の敵はなんであるか。それは鈍感である」


最後に
野村克也さんの教えや、野村さんが育てた人材は、今なお球界に貴重な財産として遺り続けています。
ヤクルトは苦しい戦いが続いております。野村さんも天国でぼやいていることでしょう。野村さんに顔向けができるよう、シーズンを戦い抜いてほしいです。
脚注
2021/03/28
One Reply to “【背番号73着用】野村克也さんの追悼試合振り返り|つば九郎とサッチーとのエピソード”