ツバメinfoの選手名鑑。平井諒は東京ヤクルトスワローズの投手。怪我と戦いながらマウンドで奮闘する右腕リリーバー。右投右打。
目次
基本情報
選手名:平井 諒(ひらい りょう)
利き手:右投右打
ポジション:投手
生年月日:1991年4月23日(歳)
年数:11年目
出身地:和歌山県
来歴:帝京五高‐ヤクルト(2009年4位)
身長体重(公称):184cm78kg
推定年俸
1000万円(単年契約)
背番号
67(2010-2015、2016-)
167(2016)
成績
2019年
20試合 1勝1敗 13K ERA8.53
NPB通算
86試合 5勝5敗 58K ERA5.01
獲得タイトル
主な球種
ストレート、フォーク、スライダー、シュート
登場曲
「ヒカリへ」miwa
寸評
怪我と戦いながらマウンドで奮闘する右腕リリーバー。2019年シーズンはショートスターターとしてプロ初先発も経験した。
怪我との戦い
平井はプロ3年目の2012年に22試合に登板しブレイクの兆しを見せるが、翌2013年に右肩のクリーニング手術を受けると、一軍のマウンドから遠ざかってしまい、一時期は育成契約への移行も経験した。
一般的に肘の手術とは異なり、肩の故障は投手にとって致命傷となるケースが多く、平井の場合も手術以降中々一軍に定着できないシーズンが続いている。
ただ、2016年は手術明け後自己最多の33試合に登板し、150キロ近い速球で打者を圧倒するなど、本来の姿を取り戻しつつあった。
2017年以降は再び右肩のコンディション不良と戦うシーズンが続いていたが、2019年は20試合に登板。本人も「痛いと言っていられる状況でない」と話すように、2020年シーズンは不退転の覚悟で臨みたい。
球歴
プロ入り前
愛媛県の帝京第五高では同地区の済美高や秋山拓巳(阪神4位)を擁する西条高に阻まれて甲子園出場はないものの、150キロ近い速球でプロスカウトからの評価を集める。2年夏に県大会でノーヒットノーランを記録。
2009年ドラフトでヤクルトから4位指名を受け、入団。担当スカウトは岡林洋一。
プロ入り後
プロ3年目の2012年に一軍デビューすると、初勝利と初セーブをあげるなど22試合に登板し、ブレイクの兆しを見せる。
翌2013年に右肩のクリーニング手術を受けると、一軍の舞台から遠ざかり、2015年オフに支配下登録を解除され、育成契約に移行した。
翌2016年6月6日に支配下登録に復帰すると、同年は自己最多の33試合に登板。2019年はショートスターターとしてながらプロ初の先発を経験するなど20試合に登板。
応援歌♪
歌詞
闘志燃やして攻めろよ 投打に輝き放て
勝利をその手で 掴み取れ
「ゴーゴーレッツゴー!平井!」
MIDI
外部リンク
https://npb.jp/bis/players/11215131.html(NPB)
https://www.yakult-swallows.co.jp/players/detail/900418(ヤクルト公式)
http://tsubamegundan.com/information.html (応援歌一覧。全国ツバメ軍団公式)
https://www.yakult-swallows.co.jp/photo (ヤクルト公式フォトギャラリー)
脚注
選手名鑑トップ
2020年7月10日更新
執筆者:yoshi-kky